2016年3月6日日曜日

長野県有機農業研究会の36回大会 ご参加ありがとうございました!

長野県有機農業研究会の36回大会、無事終わりました

終わってみれば、全県下から、また、群馬、埼玉、神奈川と、
県外からもご参加いただき、また人数も予定を上回る参加で、盛況の内に閉幕まで至ることができました。 実行委員会として、これほど嬉しいことはございません!!
個性的な会員の、その相互の面白みを引き出す、良い会になった と、感想をいただき、成功の実感をいたしました。
行政関係者様にもご尽力いただき、また副知事の中島さまには、飛び入りでのシンポジスト依頼にも快く応じていただきました。
環境保全や持続可能な社会・農業の推進力の一つとなったのではないかと思います。
本日まで支えてくださったみなさま、期待し、声をかけてくださったみなさま、
また、当日参加していただいた皆さま、
本当にありがとうございました!!!

長野県有機農業研究会
第36回大会実行委員会


・・・
追記 忘れ物がございました

・色鉛筆(マスキングテープで巻いてあるもの)
・黒(濃いグレー)のニット帽
・男性用靴下(黒)

しばらく大会実行委員で保存しておきますが、
一定期間の終了後、処分させていただきます。
よろしくお願いいたします

忘れ物連絡先
大会実行委員長 勝山卓栄
電話090の4464の6679
メール utatanenyankoあっとhotmail.com
・「あっと」を「@」に変換してください


追記2
ブログ内表記の共催団体に抜けがございました
お詫びして追加させていただきます

追加共催団体 
当会、 直接支払制度支援部会

2016年1月15日金曜日

第36回長野県有機農業研究会大会のお知らせ

大会概要・お申し込み案内
第36回長野県有機農業研究会大会
「語ろう私の農業!!」
~まだこの世にないものを探して 玉石混交 わ~っちゃわちゃの会~

農や暮らしの最先端は、畑や暮らしの実践者。
そんな実践者たちが車座を組み、深め合うさまを、
生で、間近で見ることのできる、またとない機会です!!
もしかしたらこのシンポジウムの議論はセカイの10年先を進んでいるかもしれません。
先端の先の最先端 ぜひ、見に来てみませんか?
日時   平成28(2016)年02月20日(土)13:00~ ・21日(日)~12:00
会場     須坂温泉 古城荘(長野県須坂市大字日滝(大谷町)5414)
シンポジウムのみ:1000円(小学生は無料)    
懇親会出席    :6000円(シンポジウム含)         
           (3歳以上  2000円)      
           (小学生まで3000円)     
宿泊全日程    :9000円               
           (3歳以上  3500円) 
           (小学生まで5000円)       
                       

申し込み: 懇親会と宿泊を希望される方は
下記申し込みフォーム・e-mail・FAXでお申込ください。
 (〆切:2月5日)
大会事務局 勝山卓栄
 382-0016 須坂市大字日滝 1121-10 
 FAX: 026(248)3925
 mail:utatanenyankoアットhotmail.com
「アット」を「@」に直して下さい。 
※タオル・バスタオル・歯ブラシ、浴衣等のアメニティはつきません。ご持参ください
※宿泊は、男女別の相部屋になります。

 会場アクセス須坂温泉 古城荘(須坂市大字日滝(大谷町)5414)

TEL 026-245-1460

お車 : 須坂長野東IC及び、小布施スマートICより、車で25分
駐車場 施設直下「サマーランド駐車場」をご利用ください(365台)

公共交通機関:JR長野駅・北長野駅から、長野電鉄線へ乗り換え。

長野電鉄須坂駅より車で10分(バス、タクシーをご利用ください)
長電バス 須坂駅乗車・山田温泉線 須坂温泉入り口停留所 にて下車
直行バス 当日須坂駅12:00発の直行バスを一便出します   

直行バスご利用の方は大会申し込み時に登録してください。
先着順となります。人数制限有

時間固定の乗切御免にて出発いたします。
乗り遅れの際は公共交通機関をご利用ください
共催須坂市新規就農者の会「きじまるクラブ」
須坂市環境保全型農業の会
信州中野有機の会
阿南活動組織
南信高森町
高森町環境保全型農業協議会


2015年3月22日日曜日

第35回大会 新しいトビラの映像

お待たせいたしました!
大会1日目のトークセッション(講演会)の映像を、
会員でプロの方にYouTubeにアップしてもらいました!

久松達央さん、萩原紀行さん、山崎勝久さん、柴海祐也さん、志野佑介さんが
対談されています。
第1部
https://www.youtube.com/watch?v=z0hS61nUrf4
第2部
https://www.youtube.com/watch?v=aBgdcf5SQqE
第3部
https://www.youtube.com/watch?v=csYS_gXq7_c

第1~3部連続再生
https://www.youtube.com/watch?v=z0hS61nUrf4&list=PL6PDHd_e3oceofTeYlE1VBG_gPz96Bnyz

とてもおもしろくて見応えがあって、3時間が全く苦になりません。
当日参加できなかったた方はもちろん、参加された方もぜひご覧になってください!

2015年2月23日月曜日

長野有機農業研究会 第35会大会 終わりました

たくさんの方にお越しいただきました、長野県有機農業研究会第35回大会
「新しい世界のトビラをあける」は、無事終了いたしました!

5人のスピーカー、ご参加いただいた250名を超える方々、
実行委員とお手伝い下さった方々のおかげです。心から感謝申し上げます。


時間を共有するもの同士が、たたかうことなく、つながることで、
ひとり残らず新しい世界へ進むことができます。
新しい世界のトビラはみんなであけるのだ、と皆さんに教えていただきました。

本当にありがとうございました!

第35回大会実行委員長
由井まな美

2015年1月6日火曜日

第35会 大会のお知らせ

今年も長野有機農業研究会の大会の時期が迫ってきました!
今年の大会は、すごいトークセッションが目玉です!


日時:2015年2月21日(土)22日(日)

場所:長野県佐久市臼田総合運動公園 宿泊棟


新しい世界のトビラをあける

有機農家5人が織りなす珠玉のトークセッション

◯農業法人久松農園 (茨城県土浦市)
 久松 達央

◯のらくら農場 (長野県佐久穂町) 
萩原 紀行

◯里山農場 (岡山県岡山市)
山崎 勝久

◯柴海農園 (千葉県印西市)
柴海 祐也

◯あいよ農場 (千葉県東金市)
志野 佑介

詳細は、こちらを御覧ください!

2014年8月30日土曜日

長野有機農研85号表紙 2014年夏号

このような会報を作っています。
ご興味のある方は、是非問い合わせをお願いします!


2014年6月12日木曜日

長野有機農研84号表紙 2014年春号

このような会報を作っています。
ご興味のある方は、是非問い合わせをお願いします!