長野県有機農業研究会の公式ブログです。

2013年12月31日火曜日

長野有機農研83号表紙 2014年冬号

2014年冬号の表紙と目次です。
ご興味のある方は、事務局までご連絡をお願いします!


2013年12月14日土曜日

種苗交換会のお知らせ

長野県有機農業研究会種苗部会・山梨種苗ネットワーク 共催
第21 回 種苗交換会のお知らせ
~~~~~ 種子(たね)は万人のもの ~~~~~

 昔は世界中の農民が自家採種をしていました。いつのまにか種は「種苗会社から買うもの」になり、いまや多国籍企業に独占され、自分で種を採ることすらままらない世の中になりつつあります。
 今年の交換会では、全国の農家を40年間訪ね歩き、豊かな暮らしを見続け、在来作物の種子、人と自然、栽培植物の営みについて民俗学的な視点から描いてきた増田昭子さんをお迎えします。昔ながらに自家採種を行い、在来の作物を作り続けてきた農家の知恵と心の話をお聞きしながら、今、自分たちで種を採り、共通財産として守り続けていくことの意味を考えてみたいと思います。

日時: 2014年2月8日(土) 10:00~16:30(受付 9:30~)
場所: 「甲斐駒センターせせらぎ」(北杜市立武川中学校向かい)
    (〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原1243 電話 0551-20-3019)
              https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/maps/detail/10001/
スケジュール:
    9:30 開場・受付
   10:00~12:00 増田昭子さん講演会
   12:00~13:00 昼食
   13:00~15:00 種苗交換会
   15:30~16:30 交流会(お茶・試食)

増田昭子さん プロフィール
福島県生まれ。元立教大学文学部兼任講師。立教大学アジア地域研究所研究員。
主な著書:『粟と稗の食文化』『雑穀の社会史』『雑穀を旅する』『在来作物を受け継ぐ
人々~種子は万人のもの~』
 
持ち物: 種を持ち帰るための古封筒、弁当、飲み物、交流会用マイ食器類

  ※可能な方は、交流会用の料理・菓子の1品持ち寄りにご協力ください。
  (会場には調理給湯設備がありませんので、即飲食できる状態でお持ちください)
参加費: 一人800円(ご夫婦で1200円)
申込み締切: 2014年1月15日まで(なるべくE-mailで申し込んで下さい)
申込み・問合せ先:
  E-mail yamanashiseednet アットマーク ybb.ne.jp(関)
    アットマークの部分を@に置き換えて使用してください  
  FAX/TEL 0551-47-4030(稲田)
★当日持ち寄れるタネのある方は、
 参加申込みの際に記入してください。
★参加申し込みの後、交換する種苗の資料を
 お送りいたします。
 締切日を過ぎても申込みはできますが、
 資料の事前送付はできませんので、
 当日会場でお受け取りください。
★種苗交換会はタネを交換する場ですが、
 タネやその情報を共通の財産として守り
 育てていこうという運動の一環でもあります。
 交換用のタネをお持ちでない方も
 どうぞご参加ください。
 そのうちタネや情報を持ち寄る側になって
 ください。