1.
【北信地区会のお知らせ】
もみ米から手作業でごはんを食べる<いにしえの手仕事シリーズ>
昨年は「するす」によるもみすりを体験しました。これを発展させ、もみ米から手作業で、電気や石油を使わずにごはんを炊くところまでやってみます。
交流会ではごはんと具だくさん汁を準備します。
作業のみ、交流会のみの参加も歓迎です。
日程: 2023年8月1日(火)雨天決行
集合場所:森と水 自給の家 乙 〒380-0877 長野市塩生乙2496
https://mmsf.jimdofree.com/にアクセス説明あり
持ち物:飲み物、昼ごはん(昼をまたいでの参加の方)、作業手袋、運動靴か雨なら長靴
交流会参加の方は、マイ食器(コップ、箸、茶碗、汁椀、皿)、味噌1人前、できればおかず一品(調理も可能)、酒、あれば寝袋かシュラフカバー
参加費:500円
要予約:15人程度、申し込み7/25(火)まで
申し込み:三井 明高(akitakamitsui@gmail.com)
スケジュール:
10:00~12:00 するすと唐箕によるもみすり
12:00-13:00 昼飯(持参ください)
13:00~15:00 人力での精米 並行して、まき集め・ノコギリによる伐採・出し・薪割り
15:00~ 洗米、浸水/まきで汁など調理(豚汁的にしたいのでイノシシ提供できる方いませんか?)
17:00 炊飯
18:00 交流会開始
翌8/2 希望者は簡単な朝食(卵かけご飯とか)ののち、解散